どうも、スダケイバtwitterです。
2022年7月31日に北海道新聞杯クイーンステークス(クイーンS)が開催されます。このページではクイーンステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2022年】クイーンステークスの概要と馬券のポイント
名称 | クイーンステークス(クイーンS) |
格付け | GIII |
コース | 札幌 芝1800m |
条件 | サラ系3歳以上(国際)(特指)・別定戦 |
賞金 | 1着 3,800万円 |
クイーンステークスは札幌芝1800mで行われるGIIIの牝馬限定の重賞競走です。GI級のメンバーが参加することもあり、牝馬限定戦の中では比較的レベルの高いレースです。
クイーンステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 1番人気の信頼度は高め
- 別定戦だが斤量が軽い馬の方が優勢
- 外枠有利
クイーンステークスのコース解説
札幌芝1800mのスタート地点は正面スタンド前。最初のコーナーまで180mしかなく、コーナーまでの距離が短いこともあり外枠の先行馬は外を回らされます。ほぼ円形のコースでコーナーの巧拙は重要です。また最後の直線は約266mと短くなっています。
【2022年】クイーンステークスの配当傾向
券種 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
単勝 | 500円 | 4,370円 | 230円 |
馬連 | 630円 | 13,870円 | 1,220円 |
馬単 | 1,340円 | 35,290円 | 1,780円 |
3連複 | 3,910円 | 12,270円 | 12,310円 |
3連単 | 16,480円 | 153,700円 | 39,580円 |
3年で見ると順当と意外と3連系は波乱要素を含んでいる印象を持っています。
【2022年】クイーンステークスの過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬 | 馬齢 | タイム |
2021 | テルツェット | 牝4 | 1:47.8 |
2020 | レッドアネモス | 牝4 | 1:45.9 |
2019 | ミッキーチャーム | 牝4 | 1:47.0 |
2018 | ディアドラ | 牝4 | 1:46.2 |
2017 | アエロリット | 牝3 | 1:45.7 |
2016 | マコトブリジャール | 牝6 | 1:47.7 |
2015 | メイショウスザンナ | 牝6 | 1:47.1 |
2014 | キャトルフィーユ | 牝5 | 1:45.7 |
2013 | アイムユアーズ | 牝4 | 1:49.4 |
2012 | アイムユアーズ | 牝3 | 1:47.2 |
クイーンステークスの過去10年の勝馬です。決着タイムにばらつきがある通り、道中のラップの読みと馬場の読みが必要です。なお、上がりタイム1位の馬が10年で8年馬券になっている点は覚えておきましょう。
【2022年】クイーンステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 4-3-2-1 | 40% | 70% | 90% |
2番人気 | 2-0-1-7 | 20% | 20% | 30% |
3番人気 | 1-0-1-8 | 10% | 10% | 20% |
クイーンステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。1番人気と2番人気が強いレースですが、人気薄に1席あるレースです。
【2022年】クイーンステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
3歳 | 2-0-1-7 | 20% | 20% | 30% |
4歳 | 5-5-2-28 | 13% | 25% | 30% |
5歳 | 1-5-7-38 | 2% | 12% | 25% |
6歳 | 2-0-0-19 | 10% | 10% | 10% |
7歳 | 0-0-0-1 | 0% | 0% | 0% |
8歳 | 0-0-0-0 | 0% | 0% | 0% |
9歳~ | 0-0-0-0 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別で見ると3歳馬が優勢です。基本的には若い馬の方が有利ですね。3歳馬がいれば積極的に馬券に絡めたいですね。
【2022年】クイーンステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1-1-2-6 | 10% | 20% | 40% |
2枠 | 3-1-2-4 | 30% | 40% | 60% |
3枠 | 0-0-0-14 | 0% | 0% | 0% |
4枠 | 0-1-2-13 | 0% | 6% | 19% |
5枠 | 2-3-0-12 | 12% | 29% | 29% |
6枠 | 0-2-2-14 | 0% | 11% | 22% |
7枠 | 2-1-1-15 | 11% | 16% | 21% |
8枠 | 2-1-1-15 | 11% | 16% | 21% |
枠順別のデータを見ると2枠が優勢です。過去のレース映像を見る限り、1コーナーまでの距離が短くポジション争いが激しくなるので、内枠が割りを受けている印象です。2枠の馬は過去のレースを見てもスムーズにポジションを取れていました。
【2022年】クイーンステークスのラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.3秒 |
2F | 11.4秒 |
3F | 11.8秒 |
4F | 12.0秒 |
5F | 12.1秒 |
6F | 12.0秒 |
7F | 11.8秒 |
8F | 11.7秒 |
9F | 12.0秒 |
クイーンステークスのラップ傾向です。牝馬限定でコースもコーナーが多いコースですがラップはそれなりに早いラップを刻みます。最後のラップも落ちないので機動的に動ける馬というのが大前提になりそうです。
【2022年】クイーンステークスの血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2021 | 1着 | ディープインパクト | Danehill Dancer |
2着 | ディープインパクト | シンボリクリスエス | |
3着 | Frankel | Observatory | |
2020 | 1着 | ヴィクトワールピサ | サクラバクシンオー |
2着 | クロフネ | サンデーサイレンス | |
3着 | ヴィクトワールピサ | ウォーエンブレム | |
2019 | 1着 | ディープインパクト | Dansili |
2着 | ヴィクトワールピサ | ウォーエンブレム | |
3着 | ステイゴールド | CapeCross |
クイーンステークスの近3年の血統傾向です。ネオユニヴァース系とノーザンダンサー系×サンデー系がいいですね。
【2022年】クイーンステークスの馬券傾向まとめ

