【2023年】北海道新聞杯クイーンステークスの過去傾向データと馬券予想

北海道新聞杯クイーンステークスの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年7月30日に北海道新聞杯クイーンステークス(クイーンS)が開催されます。このページではクイーンステークスの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】クイーンステークスの概要と馬券のポイント

【札幌】芝1800mコースイメージ

名称クイーンステークス(クイーンS/くいーんすてーくす)
格付けGIII
コース札幌 芝1800m
条件サラ系3歳以上(国際)(特指)・別定戦
賞金1着 3,800万円

クイーンステークスは札幌芝1800mで行われるGIIIの牝馬限定の重賞競走です。GI級のメンバーが参加することもあり、牝馬限定戦の中では比較的レベルの高いレースです。

クイーンステークスの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  • 1番人気の信頼度は高め
  • 別定戦だが斤量が軽い馬の方が優勢
  • 外枠有利

クイーンステークスのコース解説

札幌芝1800mのスタート地点は正面スタンド前。最初のコーナーまで180mしかなく、コーナーまでの距離が短いこともあり外枠の先行馬は外を回らされます。ほぼ円形のコースでコーナーの巧拙は重要です。また最後の直線は約266mと短くなっています。

札幌芝1800mの詳細データはこちら

【2023年】クイーンステークスの過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022テルツェット牝51:47.8
2021テルツェット牝41:47.8
2020レッドアネモス牝41:45.9
2019ミッキーチャーム牝41:47.0
2018ディアドラ牝41:46.2
2017アエロリット牝31:45.7
2016マコトブリジャール牝61:47.7
2015メイショウスザンナ牝61:47.1
2014キャトルフィーユ牝51:45.7
2013アイムユアーズ牝41:49.4

クイーンステークスの過去10年の勝馬です。決着タイムにばらつきがある通り、道中のラップの読みと馬場の読みが必要です。なお、上がりタイム1位の馬が10年で8年馬券になっている点は覚えておきましょう。

クイーンステークスの歴代の勝ち馬一覧

クイーンステークスの歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。

第1回1953年10月4日 東京 芝2000mチエリオ(牝3) 2:06.8
阿部正太郎/田中和一郎/吉川英治
第2回1954年10月10日 東京 芝2000mコマノハナ(牝3) 2:07.2
古山良司/橋本輝雄/鈴木啓介
第3回1955年9月11日 東京 芝2000mブレツシング(牝3) 2:04.4
保田隆芳/尾形藤吉/小野晃、豊島美王麿
第4回1956年11月4日 中山 芝2000mアカツキ(牝3) 2:07.6
野平祐二/松山吉三郎/中内佐光
第5回1957年10月27日 中山 芝2000mミスセイハ(牝3) 2:06.6
斎藤義美/稗田敏男/吉田権三郎
第6回1958年10月26日 東京 芝2000mミスマルサ(牝3) 2:06.0
保田隆芳/古賀嘉蔵/木村健次
第7回1959年11月1日 東京 芝2000mミスヒガシオー(牝3) 2:04.7
保田隆芳/大久保房松/坂本清五郎
第8回1960年10月30日 東京 芝2000mチドリ(牝3) 2:04.6
高橋英夫/鈴木信太郎/中村勝五郎
第9回1961年10月29日 東京 芝2000mエゾコウザン(牝3) 2:05.4
高松三太/矢倉玉男/高岸高恵
第10回1962年10月28日 東京 芝2000mリユウゼツト(牝3) 2:05.3
森安弘明/元石正雄/田中彰治
第11回1963年9月24日 東京 芝2000mミストヨペツト(牝3) 2:03.0
伊藤竹男/久保田金造/上野健
第12回1964年9月23日 中山 芝2000mフラワーウツド(牝3) 2:04.3
保田隆芳/尾形藤吉/永田雅一
第13回1965年9月19日 中山 芝2000mキクノスズラン(牝3) 2:04.1
森安重勝/山岡寿恵次/田中弘
第14回1966年9月25日 東京 芝2000mキヨシゲル(牝3) 2:06.5
中島啓之/川上武一/北城勘次郎
第15回1967年10月15日 中山 芝2000mメジロアサヒ(牝3) 2:04.6
矢野一博/大久保末吉/北野ミヤ
第16回1968年10月27日 東京 芝2000mハードウエイ(牝3) 2:04.9
小島太/柄崎義信/鈴木健司
第17回1969年10月19日 中山 芝2000mメイジアスター(牝3) 2:03.9
野平祐二/野平省三/鈴木四郎
第18回1970年9月20日 中山 芝2000mハーバーゲイム(牝3) 2:02.9
野平祐二/野平省三/小川乕三
第19回1971年9月19日 中山 芝2000mポピーオンワード(牝3) 2:03.2
大和田稔/二本柳俊夫/樫山ハル
第20回1972年9月17日 中山 芝2000mタカイホーマ(牝3) 2:03.5
樋口弘/仲住達弥/高井嘉輔
第21回1973年9月15日 中山 芝2000mヒダコガネ(牝3) 2:03.2
沢峰次/松山吉三郎/下出源七
第22回1974年9月15日 東京 芝2000mトウコウエルザ(牝3) 2:01.0
嶋田功/仲住達弥/渡辺喜八郎
第23回1975年9月14日 中山 芝2000mアンセルモ(牝3) 2:03.1
坂井千明/諏訪富三/石川秀明
第24回1976年9月19日 東京 芝2000mニッショウダイヤ(牝3) 2:01.4
岡部幸雄/鈴木清/勝又豊次郎
第25回1977年9月18日 東京 芝2000mプリティーアカツキ(牝3) 2:01.3
増沢末夫/勝又忠/中内佐光
第26回1978年9月17日 東京 芝2000mバンパサー(牝3) 2:01.4
蛯沢誠治/野平富久/(株)東牧場
第27回1979年9月16日 東京 芝2000mハザマファースト(牝3) 2:00.8
大崎昭一/尾形藤吉/内山平蔵
第28回1980年9月14日 中山 芝2000mタケノハッピー(牝3) 2:00.8
大崎昭一/尾形藤吉/大沢良丈
第29回1981年9月13日 中山 芝2000mスーパーファスト(牝3) 2:02.4
中野栄治/久保田彦之/長島一民
第30回1982年9月19日 中山 芝2000mビクトリアクラウン(牝3) 2:02.0
嶋田功/稲葉幸夫/飯田正
第31回1983年9月18日 中山 芝2000mスイートブレスト(牝3) 2:04.8
佐藤照雄/田中和夫/渡辺君江
第32回1984年9月16日 中山 芝2000mハッピーオールトン(牝3) 2:01.6
中島敏文/藤本晋/小畑正雄
第33回1985年9月15日 中山 芝2000mアサクサスケール(牝3) 2:00.8
増沢末夫/佐藤征助/田原源一郎
第34回1986年9月14日 中山 芝2000mロイヤルシルキー(牝3) 2:03.2
蛯沢誠治/中尾銑治/(有)シルク
第35回1987年10月4日 中山 芝2000mストロングレディー(牝3) 2:01.9
的場均/内藤一雄/熊坂富寿雄
第36回1988年10月2日 新潟 芝2000mフリートーク(牝3) 2:04.0
増沢末夫/鈴木康弘/(有)社台レースホース
第37回1989年10月1日 中山 芝2000mメジロモントレー(牝3) 2:00.8
柴田政人/奥平真治/(有)メジロ牧場
第38回1990年9月30日 中山 芝2000mウィナーズゴールド(牝3) 2:07.6
坂本勝美/伊藤正徳/(有)坂東牧場
第39回1991年9月29日 中山 芝2000mイナズマクロス(牝3) 2:01.5
横山典弘/稗田研二/小泉賢悟
第40回1992年10月4日 中山 芝2000mシンコウラブリイ(牝3) 2:00.7
岡部幸雄/藤沢和雄/安田修
第41回1993年10月3日 中山 芝2000mユキノビジン(牝3) 2:02.3
安田富男/久保田敏夫/荒井幸勝
第42回1994年10月2日 中山 芝2000mヒシアマゾン(牝3) 2:02.9
中舘英二/中野隆良/阿部雅一郎
第43回1995年10月1日 中山 芝2000mサクラキャンドル(牝3) 2:01.8
小島太/境勝太郎/(株)さくらコマース
第44回1996年9月29日 中山 芝1800mレインボークイーン(牝3) 1:50.6
本田優/星川薫/(有)イーデン産業
第45回1997年9月28日 中山 芝1800mプロモーション(牝3) 1:50.0
蛯名正義/和田正道/(有)社台レースホース
第46回1998年10月4日 中山 芝1800mエアデジャヴー(牝3) 1:48.6
横山典弘/伊藤正徳/(株)ラッキーフィールド
第47回1999年10月3日 中山 芝1800mエアザイオン(牝3) 1:48.2
岡部幸雄/藤沢和雄/(株)ラッキーフィールド
第48回2000年8月13日 札幌 芝1800mトゥザヴィクトリー(牝4) 1:46.8
藤田伸二/池江泰郎/金子真人
第49回2001年8月12日 札幌 芝1800mヤマカツスズラン(牝4) 1:47.4
池添謙一/池添兼雄/山田博康
第50回2002年8月11日 札幌 芝1800mミツワトップレディ(牝5) 1:48.1
千田輝彦/渡辺栄/(株)高昌
第51回2003年8月17日 札幌 芝1800mオースミハルカ(牝3) 1:47.7
川島信二/安藤正敏/山路秀則
第52回2004年8月15日 札幌 芝1800mオースミハルカ(牝4) 1:47.5
川島信二/安藤正敏/山路秀則
第53回2005年8月14日 札幌 芝1800mレクレドール(牝4) 1:46.7
蛯名正義/池江泰郎/(有)サンデーレーシング
第54回2006年8月13日 札幌 芝1800mデアリングハート(牝4) 1:46.7
藤田伸二/藤原英昭/(有)社台レースホース
第55回2007年8月12日 札幌 芝1800mアサヒライジング(牝4) 1:46.7
柴田善臣/古賀慎明/寺内正光
第56回2008年8月17日 札幌 芝1800mヤマニンメルベイユ(牝6) 1:48.1
柴山雄一/栗田博憲/土井肇
第57回2009年8月16日 札幌 芝1800mピエナビーナス(牝5) 1:48.2
古川吉洋/南井克巳/本谷兼三
第58回2010年8月15日 札幌 芝1800mアプリコットフィズ(牝3) 1:47.6
武豊/小島太/(有)社台レースホース
第59回2011年8月14日 札幌 芝1800mアヴェンチュラ(牝3) 1:46.6
池添謙一/角居勝彦/(有)キャロットファーム
第60回2012年7月29日 札幌 芝1800mアイムユアーズ(牝3) 1:47.2
池添謙一/手塚貴久/ユアストーリー
第61回2013年7月28日 函館 芝1800mアイムユアーズ(牝4) 1:49.4
戸崎圭太/手塚貴久/ユアストーリー
第62回2014年8月3日 札幌 芝1800mキャトルフィーユ(牝5) 1:45.7
福永祐一/角居勝彦/(株)ロードホースクラブ
第63回2015年8月2日 札幌 芝1800mメイショウスザンナ(牝6) 1:47.1
松田大作/高橋義忠/松本好隆
第64回2016年7月31日 札幌 芝1800mマコトブリジャール(牝6) 1:47.7
四位洋文/鮫島一歩/ディアマント
第65回2017年7月30日 札幌 芝1800mアエロリット(牝3) 1:45.7
横山典弘/菊沢隆徳/(有)サンデーレーシング
第66回2018年7月29日 札幌 芝1800mディアドラ(牝4) 1:46.2
C.ルメール/橋田満/森田藤治
第67回2019年7月28日 札幌 芝1800mミッキーチャーム(牝4) 1:47.0
川田将雅/中内田充正/野田みづき
第68回2020年8月2日 札幌 芝1800mレッドアネモス(牝4) 1:45.9
吉田隼人/友道康夫/(株)東京ホースレーシング
第69回2021年8月1日 函館 芝1800mテルツェット(牝4) 1:47.8
C.ルメール/和田正一郎/(有)シルクレーシング
第70回2022年7月31日 札幌 芝1800mテルツェット(牝5) 1:47.8
池添謙一/和田正一郎/(有)シルクレーシング
第71回“()
//”

※2000年以前のデータはwikipediaより引用

【2023年】クイーンステークスの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気3-3-2-230%60%80%
2番人気3-0-1-630%30%40%
3番人気1-0-2-710%10%30%

クイーンステークスの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。1番人気と2番人気が強いレースですが、人気薄に1席あるレースです。

クイーンステークスの配当傾向

単勝3連複3連単
2022670円12,500円81,050円
2021500円3,910円16,480円
20204,370円12,270円153,700円
2019230円12,310円39,580円
2018320円1,610円6,560円
2017320円8,150円29,800円
20162,020円60,230円397,120円
20153,250円3,860円43,820円
2014520円2,880円17,590円
2013270円6,110円43,870円
平均1,247円12,383円82,957円

10年で見ると意外と3連系は波乱要素を含んでいる印象を持っています。

札幌競馬場の配当傾向

クイーンステークスが行われる札幌競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】クイーンステークスの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
3歳1-0-0-109%9%9%
4歳5-5-2-2613%26%32%
5歳2-4-7-384%12%25%
6歳2-1-1-189%14%18%
7歳0-0-0-10%0%0%
8歳0-0-0-00%0%0%
9歳~0-0-0-00%0%0%

馬齢別で見ると3歳馬が優勢です。基本的には若い馬の方が有利ですね。3歳馬がいれば積極的に馬券に絡めたいですね。

【2023年】クイーンステークスの枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠2-1-2-520%30%50%
2枠 3-1-3-427%36%64%
3枠 0-1-0-130%7%7%
4枠 0-1-2-130%6%19%
5枠 1-3-0-136%24%24%
6枠 0-2-1-150%11%17%
7枠 2-1-1-1511%16%21%
8枠 2-0-1-1611%11%16%

枠順別のデータを見ると2枠が優勢です。過去のレース映像を見る限り、1コーナーまでの距離が短くポジション争いが激しくなるので、内枠が割りを受けている印象です。2枠の馬は過去のレースを見てもスムーズにポジションを取れていました。

クイーンステークスで馬券になった馬の前走

前走馬券内の頭数
ヴィクトリアM13頭
マーメイドS5頭
3勝クラス2頭
安土城S1頭
中山牝馬S1頭
NHKマイルC1頭
福島牝馬S1頭
その他OP1頭
海外1頭
2勝クラス1頭

過去10年で馬券内に入った馬の前走を調べて見ました。一番多いのは前走ヴィクトリアマイル組です。

・前走が重賞組の場合、前走の着順は問わない
・前走が重賞以外の場合は、前走上位人気か掲示板以上が望ましい

ポイントは上記のようなポイントです。まず前走重賞組は着順不問です。前走のパフォーマンスに囚われず、ここで巻き返しが可能かを見極めましょう。ただし、年によって参加馬のレベルにかなり差がありますので、横の比較は重要です。

クイーンステークス好走馬の道中の位置取り

1着2着3着
2023
2022⑥⑥⑦⑦⑧⑧⑦④①①①①
2021⑩⑩⑨⑪④④⑤④⑦⑦⑦⑧
2020⑦⑦⑦⑧⑪⑩⑩⑪⑬⑬⑬⑪
2019④④④④⑨⑨⑩⑩⑤⑦⑥⑥
2018⑩⑨⑩⑦⑧⑧⑧⑥③③③②
2017①①①①⑥⑦⑥⑤⑧⑩⑩⑦
2016④④④④②②②②⑦⑧⑦⑦
2015⑨⑨⑦⑦④③③③②③④④
2014⑤④③③⑬⑬⑭⑩⑫⑬⑫⑩

近年の好走馬の位置取りは基本的に先行+差し追い込みという組み合わせが多い印象です。

【2023年】クイーンステークスのラップ傾向

ハロンタイム
1F12.3秒
2F11.5秒
3F11.8秒
4F12.0秒
5F12.1秒
6F11.9秒
7F11.8秒
8F11.7秒
9F12.0秒

クイーンステークスのラップ傾向です。牝馬限定でコースもコーナーが多いコースですがラップはそれなりに早いラップを刻みます。最後のラップも落ちないので機動的に動ける馬というのが大前提になりそうです。

【2023年】クイーンステークスの血統・種牡馬の傾向

母父
20221着ディープインパクトDanehill Dancer
2着FrankelObservatory
3着マンハッタンカフェAwesome Again
20211着ディープインパクトDanehill Dancer
2着ディープインパクトシンボリクリスエス
3着FrankelObservatory
20201着ヴィクトワールピササクラバクシンオー
2着クロフネサンデーサイレンス
3着ヴィクトワールピサウォーエンブレム
20191着ディープインパクトDansili
2着ヴィクトワールピサウォーエンブレム
3着ステイゴールドCapeCross

クイーンステークスの近3年の血統傾向です。ネオユニヴァース系とノーザンダンサー系×サンデー系がいいですね。

【2023年】クイーンステークスの馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
札幌競馬場|芝1800mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)札幌芝1800mの傾向データと特徴[2023年版] 函館競馬場|芝1800mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)函館芝1800mの傾向データと特徴[2023年版]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です