どうも、スダケイバtwitterです。
2023年1月にアメリカジョッキークラブカップ(AJCC)が開催されます。このページではアメリカジョッキークラブカップ(AJCC)の傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2023年】アメリカジョッキークラブカップの概要と馬券のポイント
名称 | アメリカジョッキークラブカップ(あめりかじょっきーくらぶかっぷ/AJCC) |
格付け | GII(G2) |
コース | 中山(外)芝2200m |
条件 | サラ系4歳以上(国際)(特指)・別定戦 |
賞金 | 1着 6,200万円 |
アメリカジョッキークラブカップは中山芝2200mで行われる別定戦です。春の大レースに向けたGI級以外の馬の力試しのレースとして位置付けられています。また中山巧者も台頭しやすいレースです。ここで初GII制覇だったり、前年の秋にGIで振るわなかった馬が新年に立て直しとするケースが目立ちます。
アメリカジョッキークラブカップの馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 上位人気の信頼度は高い。
- 前後半のラップはイーブンラップになりやすい
- 枠の影響は少ないので馬の実力で選ぼう
アメリカジョッキークラブカップのコース解説
中山芝2200mのスタート地点はスタンド前の直線入り口付近。ゲート後にすぐに急坂がある。最初のコーナーまでおよそ432mと序盤のポジション取りはしやすいコースです。中山の外回りコースを用いるコースでコース全体の形状が「おにぎり」のような形態となっており、カーブが緩いのが特徴です。
カーブが緩いことから道中で加速しやすいこともあり、追込み馬の勝率が他の中山コースよりもやや高めとなっております。
【2023年】アメリカジョッキークラブカップの過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬(優勝馬) | 馬齢 | タイム |
2022 | キングオブコージ | 牡6 | 2:12.7 |
2021 | アリストテレス | 牡4 | 2:17.9 |
2020 | ブラストワンピース | 牡4 | 2:15.0 |
2019 | シャケトラ | 牡6 | 2:13.7 |
2018 | ダンビュライト | 牡4 | 2:13.3 |
2017 | タンタアレグリア | 牡5 | 2:11.9 |
2016 | ディサイファ | 牡7 | 2:12.0 |
2015 | クリールカイザー | 牡6 | 2:13.6 |
2014 | ヴェルデグリーン | 牡6 | 2:14.0 |
2013 | ダノンバラード | 牡5 | 2:13.1 |
アメリカジョッキークラブカップの過去10年の勝ち馬です。タイムは道中のペースによってかなりマチマチですね。基本的には2分12秒以上になることが多いのであまり速い時計への対応力は求められないレースです。
【2023年】アメリカジョッキークラブカップの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1番人気 | 2-3-1-4 | 20% | 50% | 60% |
2番人気 | 3-0-2-5 | 30% | 30% | 50% |
3番人気 | 2-2-1-5 | 20% | 40% | 50% |
アメリカジョッキークラブカップの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。GIIの別定戦と言うことで人気馬が比較的安定しています。データ面で見ても上位人気が優勢です。1~2番人気の複勝率は非常に高いので軸もしくは相手筆頭になりえますね。
アメリカジョッキークラブカップの配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2022 | 780円 | 87,240円 | 720,760円 |
2021 | 240円 | 5,000円 | 14,640円 |
2020 | 300円 | 2,540円 | 10,540円 |
2019 | 3,850円 | 11,560円 | 123,550円 |
2018 | 390円 | 6,440円 | 24,620円 |
2017 | 1,470円 | 3,970円 | 28,980円 |
2016 | 500円 | 6,350円 | 30,540円 |
2015 | 1,380円 | 20,340円 | 169,220円 |
2014 | 570円 | 52,170円 | 299,470円 |
2013 | 600円 | 2,740円 | 20,710円 |
平均 | 1,008円 | 19,835円 | 144,303円 |
頭が難しいレースと言えます。上位人気の信頼度は高いのですが、3連単は平均で10万円越えとやや波乱傾向。相手を工夫しましょう。
中山競馬場の配当傾向
アメリカジョッキークラブカップが行われる中山競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れやすい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。
【2023年】アメリカジョッキークラブカップの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
馬齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
4歳 | 2-4-3-14 | 9% | 26% | 39% |
5歳 | 3-1-3-21 | 11% | 14% | 25% |
6歳 | 4-1-3-27 | 11% | 14% | 23% |
7歳 | 1-3-0-19 | 4% | 17% | 17% |
8歳 | 0-1-1-17 | 0% | 5% | 11% |
9歳~ | 0-0-0-12 | 0% | 0% | 0% |
馬齢別で見ると率では5歳馬が優勢。まずは5歳馬から馬券検討を始めるレースです。
【2023年】アメリカジョッキークラブカップの枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1-1-2-11 | 7% | 13% | 27% |
2枠 | 1-1-1-12 | 7% | 13% | 20% |
3枠 | 1-1-0-14 | 6% | 13% | 13% |
4枠 | 1-1-3-11 | 6% | 13% | 31% |
5枠 | 2-2-1-13 | 11% | 22% | 28% |
6枠 | 2-1-1-16 | 10% | 15% | 20% |
7枠 | 1-2-1-16 | 5% | 15% | 20% |
8枠 | 1-1-1-20 | 4% | 9% | 13% |
枠順別のデータを見るとどの枠も問題ない成績ですね。中山2200mのコース形態からしても道中で位置を取りやすいレースですので、枠の影響よりも馬の能力を念頭に馬券検討をしましょう。

【2023年】アメリカジョッキークラブカップのラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.5秒 |
2F | 11.5秒 |
3F | 12.8秒 |
4F | 12.3秒 |
5F | 12.4秒 |
6F | 12.2秒 |
7F | 12.1秒 |
8F | 12.0秒 |
9F | 12.0秒 |
10F | 11.7秒 |
11F | 12.3秒 |
アメリカジョッキークラブカップのラップ傾向です。他の競走とあまり傾向差がなく、前半と後半がイーブンに近いラップになります。前半の時計が早くならない限りは、先行〜中盤から脚を使える馬が良いでしょう。
【2023年】アメリカジョッキークラブカップの血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2022 | 1着 | ロードカナロア | Galileo |
2着 | ステイゴールド | ロージズインメイ | |
3着 | キングカメハメハ | ダンスインザダーク | |
2021 | 1着 | エピファネイア | ディープインパクト |
2着 | ドリームジャーニー | Acatenango | |
3着 | ノヴェリスト | ディープインパクト | |
2020 | 1着 | ハービンジャー | キングカメハメハ |
2着 | ステイゴールド | キングカメハメハ | |
3着 | ノヴェリスト | ディープインパクト |
アメリカジョッキークラブカップの近3年の傾向です。キングカメハメハ系が優勢なレースです。またステイゴールド系も優勢です。
【2023年】アメリカジョッキークラブカップの馬券傾向まとめ


