【2023年】オールカマーの過去傾向データと馬券予想

オールカマーの馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年9月24日に産経賞オールカマー(おーるかまー)が開催されます。このページではオールカマーの傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】オールカマーの概要と馬券のポイント

【中山】芝2200mコースイメージ

名称産経賞オールカマー(おーるかまー)
格付けGII
コース中山 芝2200m
条件サラ系3歳上(国際)(特指)・別定戦
賞金1着 6,700万円

オールカマーは中山芝2200mで行われるGIIの重賞競走です。近年はあまりメンバーが集まりませんが中距離別定のG2ということでレベルは高いレースです。

オールカマー の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  1. 上位人気の成績は良い
  2. 4歳馬が優勢
  3. ノーザンダンサー系とロベルト系が優勢

オールカマーのコース解説

中山芝2200mのスタート地点はスタンド前の直線入り口付近。ゲート後にすぐに急坂がある。最初のコーナーまでおよそ432mと序盤のポジション取りはしやすいコースです。中山の外回りコースを用いるコースでコース全体の形状が「おにぎり」のような形態となっており、カーブが緩いのが特徴です。

カーブが緩いことから道中で加速しやすいこともあり、追込み馬の勝率が他の中山コースよりもやや高めとなっております。

中山芝2200mの詳細データはこちら

【2023年】オールカマーの過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022ウインマリリン牝42:11.9
2021ウインマリリン牝42:11.9
2020センテュリオ牝52:15.5
2019ステッフェリオ牡52:12.0
2018レイデオロ牡42:11.2
2017ルージュバック牝52:13.8
2016ゴールドアクター牡52:11.9
2015ショウナンパンドラ牝42:11.9
2014マイネルラクリマ牡52:12.2
2013ヴェルデグリーン牡52:12.0

オールカマーの過去10年の勝馬です。道中のペースに差が出やすいレースで10年で1000m通過タイム最速と最遅で3秒以上差が出るレースです。道中のペースによりますが、総じてスピードの持続力というのが要求されます。

オールカマーの歴代の勝ち馬一覧

オールカマーの歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。

第1回1955年10月16日 中山 芝2000mメイヂヒカリ(牡3) 2:04.0
蛯名武五郎/藤本冨良/新田新作
第2回1956年11月11日 中山 芝2000mトヨタニ(牡4) 2:10.4
高橋英夫/鈴木信太郎/中村勝五郎
第3回1957年10月20日 中山 芝2000mキタノオー(牡4) 2:04.4
勝尾竹男/久保田金造/田中留治
第4回1958年10月19日 中山 芝2000mマサタカラ(牡4) 2:07.0
保田隆芳/古賀嘉蔵/西博
第5回1959年10月18日 中山 芝2000mウネビヒカリ(牡3) 2:06.0
野平祐二/野平省三/山之内喜代子
第6回1960年10月16日 中山 芝2000mヤシマフアースト(牡4) 2:02.5
保田隆芳/尾形藤吉/小林庄平
第7回1961年10月15日 中山 芝2000mアズマテンラン(牡3) 2:02.7
野平好男/二本柳俊夫/堀平四郎
第8回1962年10月14日 中山 芝2000mリユウムサシ(牡3) 2:03.4
森安弘明/元石正雄/田中彰治
第9回1963年10月27日 中山 芝2000mミオソチス(牝3) 2:05.6
高松三太/川上武一/伊達政志
第10回1964年10月18日 中山 芝2000mフラワーウツド(牝3) 2:09.5
野平祐二/尾形藤吉/永田雅一
第11回1965年10月10日 中山 芝2000mミハルカス(牡5) 2:04.6
加賀武見/小西喜蔵/平井太郎
第12回1966年11月27日 中山 芝2000mヒシマサヒデ(牡4) 2:04.2
小野定夫/稗田敏男/阿部雅信
第13回1967年10月22日 中山 芝2000mオンワードウエル(牡4) 2:03.9
大和田稔/二本柳俊夫/樫山純三
第14回1968年9月29日 東京 芝2000mスイートフラッグ(牝4) 2:01.1
野平祐二/野平省三/和田共弘
第15回1969年10月26日 中山 芝2000mライトワールド(牡4) 2:05.6
吉永正人/三井末太郎/渡辺光一
第16回1970年10月25日 東京 芝2000mマキノホープ(牡4) 2:01.8
加賀武見/田中和夫/田中角栄
第17回1971年10月17日 東京 芝2000mキクノハッピー(牡3) 2:01.5
波多野浩久/山岡寿恵次/田中伊三郎
第18回1972年10月22日 東京 芝2000mイナボレス(牡3) 2:01.4
宮田仁/大久保末吉/稲富稜人
第19回1973年10月14日 東京 芝2000mハクホオショウ(牡4) 2:01.7
池上昌弘/尾形藤吉/西博
第20回1974年10月13日 中山 芝2000mイチフジイサミ(牡4) 2:04.4
郷原洋行/松永光雄/保坂勇
第21回1975年10月12日 東京 芝2000mキクノオー(牡4) 2:01.9
横山富雄/山岡寿恵次/田中伊三郎
第22回1976年10月17日 中山 芝2000mグレートセイカン(牡4) 2:02.2
郷原洋行/大久保房松/鈴木一朗
第23回1977年10月16日 中山 芝2000mトウフクセダン(牡4) 2:01.1
宮田仁/大久保末吉/井上芳春
第24回1978年10月15日 中山 芝2000mハセオーマ(牡3) 2:01.4
柴田政人/佐藤勝美/長南鶴雄
第25回1979年10月14日 中山 芝2000mユキフクオー(牡4) 2:02.0
小島太/古山良司/加藤友三郎
第26回1980年10月12日 東京 芝2000mブルーマックス(牡5) 2:00.4
東信二/境勝太郎/角隆司
第27回1981年9月20日 中山 芝2000mハセシノブ(牝4) 2:04.3
田村正光/畠山重則/長南鶴雄
第28回1982年9月26日 中山 芝2000mトドロキヒホウ(牡4) 2:02.7
安田富男/元石孝昭/町田圭三
第29回1983年9月25日 中山 芝2000mスイートカーソン(牝4) 2:03.6
増沢末夫/大和田稔/和田共弘
第30回1984年9月23日 中山 芝2200mアサカシルバー(牡5) 2:13.9
増沢末夫/高橋英夫/佐久間有寿
第31回1985年9月22日 中山 芝2200mアサカサイレント(牡3) 2:15.0
安田富男/元石孝昭/佐久間有寿
第32回1986年9月21日 中山 芝2200mジュサブロー(牡4) 2:15.2
鈴木純児/安達小八/角田哲男
第33回1987年9月20日 中山 芝2200mダイナフェアリー(牝4) 2:14.5
増沢末夫/鈴木康弘/(有)社台レースホース
第34回1988年9月18日 新潟 芝2200mスズパレード(牡7) 2:12.3
蛯沢誠治/富田六郎/小紫芳夫
第35回1989年9月17日 中山 芝2200mオグリキャップ(牡4) 2:12.4
南井克巳/瀬戸口勉/近藤俊典
第36回1990年9月16日 中山 芝2200mラケットボール(牡5) 2:13.3
坂井千明/松山康久/栗山博
第37回1991年9月15日 中山 芝2200mジョージモナーク(牡6) 2:12.4
早田秀治/赤間清松/須原秀晴
第38回1992年9月20日 中山 芝2200mイクノディクタス(牝5) 2:12.1
村本善之/福島信晴/勝野憲明
第39回1993年9月19日 中山 芝2200mツインターボ(牡5) 2:12.6
中舘英二/笹倉武久/黒岩晴男
第40回1994年9月18日 中山 芝2200mビワハヤヒデ(牡4) 2:14.5
岡部幸雄/浜田光正/(有)ビワ
第41回1995年9月18日 中山 芝2200mヒシアマゾン(牝4) 2:16.3
中舘英二/中野隆良/阿部雅一郎
第42回1996年9月15日 中山 芝2200mサクラローレル(牡5) 2:16.7
横山典弘/境勝太郎/(株)さくらコマース
第43回1997年9月14日 中山 芝2200mメジロドーベル(牝3) 2:16.6
吉田豊/大久保洋吉/メジロ商事(株)
第44回1998年9月20日 中山 芝2200mダイワテキサス(牡5) 2:13.6
武豊/増沢末夫/大和商事(株)
第45回1999年9月19日 中山 芝2200mホッカイルソー(牡7) 2:12.0
江田照男/田中清隆/(有)北海牧場
第46回2000年9月24日 中山 芝2200mメイショウドトウ(牡4) 2:15.8
的場均/安田伊佐夫/松本好雄
第47回2001年9月23日 中山 芝2200mエアスマップ(牡6) 2:13.9
柴田善臣/藤沢和雄/(株)ラッキーフィールド
第48回2002年9月22日 新潟 芝2200mロサード(牡6) 2:11.7
後藤浩輝/橋口弘次郎/(有)社台レースホース
第49回2003年9月28日 中山 芝2200mエアエミネム(牡5) 2:14.4
蛯名正義/伊藤雄二/(株)ラッキーフィールド
第50回2004年9月26日 中山 芝2200mトーセンダンディ(牡6) 2:13.4
勝浦正樹/森秀行/島川隆哉
第51回2005年9月25日 中山 芝2200mホオキパウェーブ(牡4) 2:16.7
後藤浩輝/二ノ宮敬宇/金子真人ホールディングス(株)
第52回2006年9月24日 中山 芝2200mバランスオブゲーム(牡7) 2:12.1
田中勝春/宗像義忠/薗部博之
第53回2007年9月23日 中山 芝2200mマツリダゴッホ(牡4) 2:12.5
蛯名正義/国枝栄/高橋文枝
第54回2008年9月28日 中山 芝2200mマツリダゴッホ(牡5) 2:12.0
蛯名正義/国枝栄/高橋文枝
第55回2009年9月27日 中山 芝2200mマツリダゴッホ(牡6) 2:11.4
横山典弘/国枝栄/高橋文枝
第56回2010年9月26日 中山 芝2200mシンゲン(牡7) 2:11.4
藤田伸二/戸田博文/吉田千津
第57回2011年9月25日 中山 芝2200mアーネストリー(牡6) 2:11.2
佐藤哲三/佐々木晶三/前田幸治
第58回2012年9月23日 中山 芝2200mナカヤマナイト(牡4) 2:15.5
柴田善臣/二ノ宮敬宇/和泉信一
第59回2013年9月22日 中山 芝2200mヴェルデグリーン(牡5) 2:12.0
田辺裕信/相沢郁/斎藤光政
第60回2014年9月28日 新潟 芝2200mマイネルラクリマ(牡6) 2:12.2
戸崎圭太/上原博之/(株)サラブレッドクラブ・ラフィアン
第61回2015年9月27日 中山 芝2200mショウナンパンドラ(牝4) 2:11.9
池添謙一/高野友和/国本哲秀
第62回2016年9月25日 中山 芝2200mゴールドアクター(牡5) 2:11.9
吉田隼人/中川公成/居城寿与
第63回2017年9月24日 中山 芝2200mルージュバック(牝5) 2:13.8
北村宏司/大竹正博/(有)キャロットファーム
第64回2018年9月23日 中山 芝2200mレイデオロ(牡4) 2:11.2
C.ルメール/藤沢和雄/(有)キャロットファーム
第65回2019年9月22日 中山 芝2200mスティッフェリオ(牡5) 2:12.0
丸山元気/音無秀孝/(有)社台レースホース
第66回2020年9月27日 中山 芝2200mセンテリュオ(牝5) 2:15.5
戸崎圭太/高野友和/(有)キャロットファーム
第67回2021年9月26日 中山 芝2200mウインマリリン(牝4) 2:11.9
横山武史/手塚貴久/(株)ウイン
第68回2022年9月25日 中山 芝2200mジェラルディーナ(牝4) 2:12.7
横山武史/斉藤崇史/(有)サンデーレーシング
第69回“()
//”

※2000年以前のデータはwikipediaより引用

【2023年】オールカマーの過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気2-2-1-520%40%50%
2番人気1-2-1-511%33%44%
3番人気2-3-3-318%45%73%

オールカマーの過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。上位人気は優勢ですね。。上位人気で買えそうなのは馬をまず探すレースと言えます。。

オールカマーの配当傾向

単勝3連複3連単
20221,950円32,870円246,180円
2021470円4,340円21,980円
2020910円2,830円21,480円
20191,120円8,450円54,310円
2018200円490円1,640円
2017780円3,340円20,150円
2016200円2,710円8,070円
2015760円5,030円24,060円
2014720円56,470円255,930円
20133,800円5,840円64,420円
平均1,091円12,237円71,822円

10年で見ると頭はまあまあ硬く、3連系はやや波乱傾向でしょうか。上位人気の活躍はかなり良いので、どちらかというと紐が難解だったりします。

中山競馬場の配当傾向

オールカマーが行われる中山競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れやすい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】オールカマーの過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
3歳0-0-0-00%0%0%
4歳4-6-2-1316%40%48%
5歳5-2-6-3710%14%26%
6歳1-2-1-283%9%13%
7歳0-0-1-160%0%6%
8歳0-0-0-110%0%0%
9歳~0-0-0-20%0%0%

馬齢別で見ると率では4歳馬が優勢、量では5歳馬が優勢3歳馬はセントライト記念が直前にありますのでなかなか参戦自体少ないのかなと。

【2023年】オールカマーの枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠1-5-0-87%43%43%
2枠 2-1-1-1113%20%27%
3枠 1-2-2-107%20%33%
4枠 1-1-1-136%13%19%
5枠 1-0-4-136%6%28%
6枠 3-0-1-1417%17%22%
7枠 0-0-1-190%0%5%
8枠 1-1-0-205%9%9%

枠順別のデータを見ると1枠が優勢ですが、総じて内〜真ん中の枠有利という判断でいいと思います。

オールカマーで馬券になった馬の前走

前走馬券内の頭数
宝塚記念5頭
海外3頭
その他OP3頭
目黒記念2頭
七夕賞2頭
ヴィクトリアマイル2頭
天皇賞・春2頭
AJCC1頭
京都記念1頭
安田記念1頭
札幌記念1頭
小倉記念1頭
3勝クラス1頭
中日新聞杯1頭
マーメイドS1頭

過去10年で馬券内に入った馬の前走を調べてみました。前走の格が高いレースですね。

・GI好走馬以外は前走で好走している必要がある

ポイントは上記のようなポイントです。。。あまり前走別の成績はアテになりません。

オールカマー好走馬の道中の位置取り

1着2着3着
2023
2022⑤⑤⑤⑥⑪⑨⑧⑧③③③③
2021②②③③⑥⑥⑧⑤⑭⑮④③
2020⑦⑦⑦⑦③③②②②②③③
2019①①①①⑨⑨⑧⑧⑦⑦⑧⑤
2018⑧⑧⑧⑧②②②②⑥⑥⑥⑨
2017④④④③④⑥⑤③⑦⑦⑧⑤
2016⑥⑥⑥④⑤④④③⑨⑨⑧⑦
2015⑩⑩⑨⑧⑥⑤⑦⑤⑥⑤⑤⑤
2014②②②②③④⑥⑤⑫⑫⑩⑨

近年の好走馬の位置取りについては傾向が掴みにくいですね。。かなり難しいレースです。ハナに行く馬は10年で1頭と期待値は低いと言って良さそうですが、あまり脚質を強く意識する必要はない印象です。

【2023年】オールカマーのラップ傾向

ハロンタイム
1F12.7秒
2F11.2秒
3F12.5秒
4F12.4秒
5F12.5秒
6F12.2秒
7F12.1秒
8F11.9秒
9F11.7秒
10F11.5秒
11F12.0秒

オールカマーのラップ傾向です。コース形態通りダラっと流れます。そのため、持続的な脚を使うタイプの方が良い傾向にあります。

【2023年】オールカマーの血統・種牡馬の傾向

母父
20221着モーリスディープインパクト
2着ルーラーシップサンデーサイレンス
3着ゴールドシップボストンハーバー
20211着スクリーンヒーローFusaichi Pegasus
2着ゴールドシップボストンハーバー
3着ディープインパクトスウェプトオーヴァーボード
20201着ディープインパクトエンドスウィープ
2着ディープインパクトScat Daddy
3着ステイゴールドキングカメハメハ
20191着ステイゴールドMtoto
2着トーセンホマレボシジャングルポケット
3着ハーツクライRock of Gibraltar

オールカマーの近3年の傾向です。偏りがあまりないレースですが、強いて言えばディープインパクト系が過去不振の中で2020年に連対独占。傾向変化と捉えるかどうかが重要です。あとはキンカメやステイゴールドもいいです。

【2023年】オールカマーの馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
中山競馬場|芝2200mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)中山芝2200mの傾向データと特徴[2023年版] 神戸新聞杯の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】神戸新聞杯の過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA