【2023年】安田記念の過去傾向データと馬券予想

安田記念の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)

どうも、スダケイバtwitterです。

2023年6月4日に安田記念が開催されます。このページでは安田記念の傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはJRAが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2023年】安田記念の概要と馬券のポイント

【東京】芝1600mのコースイメージ

名称安田記念(やすだきねん)
格付けGI
コース東京 芝1600m
条件サラ系3歳以上(国際)(特指)・定量戦
賞金1着 18,000万円

安田記念は東京芝1600mで行われるマイルの重賞(GI)競走です。近年は1600m~2000mを中心に使う馬が増えてきており、ここが春の目標とする馬と宝塚記念まで視野に入れたローテの馬に別れる傾向にあります。

安田記念の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  • 上位人気の信頼度は平均的
  • 11秒台が続く厳しいラップになりやすい
  • 前走GIIの場合は着順はあまり意識しなくてOK

安田記念のコース解説

安田記念が行われる東京芝1600mのスタート地点はスタート地点は向こう正面の右奥地点。3コーナーまで542mあり序盤のポジション取りはしやすい。直線には2.1mの上り坂があります。最後の直線は約525mと日本で2番目に長く、差し・追い込み勝率は他のコースより相対的に高い。

東京芝1600mの詳細データはこちら

【2023年】安田記念過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2022ソングライン牝41:32.3
2021ダノンキングリー牡51:31.7
2020グランアレグリア牝41:31.6
2019インディチャンプ牡41:30.9
2018モズアスコット牡41:31.3
2017サトノアラジン牡61:31.5
2016ロゴタイプ牡61:33.0
2015モーリス牡41:32.0
2014ジャスタウェイ牡51:36.8
2013ロードカナロア牡51:31.5

安田記念の過去10年の勝ち馬です。近10年で見てもタイムは1分31秒台が当たり前になってきましたね。マイルで強い馬でないとこなすのが難しくなってきています。

安田記念の歴代の勝ち馬一覧

安田記念の歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。

第1回1951年7月1日 東京 芝1600mイツセイ(牡3) 1:38.0
保田隆芳/尾形藤吉/岩崎利明
第2回1952年7月6日 東京 芝1600mスウヰイスー(牝3) 1:39.0
保田隆芳/松山吉三郎/高峰三枝子
第3回1953年6月14日 東京 芝1600mスウヰイスー(牝4) 1:38.2
保田隆芳/尾形藤吉/高峰三枝子
第4回1954年6月6日 東京 芝1600mフソウ(牡4) 1:41.4
高橋英夫/鈴木信太郎/中村正行
第5回1955年6月12日 東京 芝1600mクリチカラ(牡5) 1:38.8
森安弘明/尾形藤吉/栗林友二
第6回1956年6月10日 東京 芝1600mヨシフサ(牡4) 1:38.4
渡辺正人/中村広/岡田吉信
第7回1957年6月9日 東京 芝1600mヘキラク(牡4) 1:38.8
蛯名武五郎/藤本冨良/浅井礼三
第8回1958年6月1日 東京 芝1600mラプソデー(牡4) 1:37.4
坂本栄三郎/小西喜蔵/椎野浅五郎
第9回1959年6月7日 東京 芝1600mヒシマサル(牡4) 1:37.6
小野定夫/矢野幸夫/阿部雅信
第10回1960年6月5日 東京 芝1600mオンワードベル(牡4) 1:50.2
高橋英夫/二本柳俊夫/樫山純三
第11回1961年6月11日 東京 芝1600mホマレボシ(牡4) 1:49.7
八木沢勝美/稗田敏男/川口文子
第12回1962年6月10日 東京 芝1600mトウコン(牡4) 1:38.3
山岡忞/矢野幸夫/塩飽望
第13回1963年6月2日 東京 芝1600mヤマノオー(牡4) 1:36.6
森安弘明/内藤潔/山口米吉
第14回1964年6月7日 東京 芝1600mシモフサホマレ(牡5) 1:37.2
油木宣夫/矢野幸夫/遠田光子
第15回1965年6月6日 東京 芝1600mパナソニツク(牝5) 1:37.6
嶋田功/稲葉幸夫/那須野牧場
第16回1966年6月5日 東京 芝1600mヒシマサヒデ(牡4) 1:39.5
小野定夫/稗田敏男/阿部雅信
第17回1967年5月21日 中山 芝1600mブツシヤン(牡5) 1:36.3
大和田稔/二本柳俊夫/河野魁
第18回1968年6月30日 東京 芝1600mシエスキイ(牡5) 1:36.7
郷原洋行/大久保房松/小林庄平
第19回1969年6月1日 東京 芝1600mハードウエイ(牝4) 1:35.9
加賀武見/柄崎義信/鈴木健司
第20回1970年5月31日 東京 芝1600mメジロアサマ(牡4) 1:35.9
矢野一博/保田隆芳/北野豊吉
第21回1971年6月20日 東京 芝1600mハーバーゲイム(牝4) 1:36.8
野平祐二/野平省三/小川乕三
第22回1972年7月23日 東京 芝1600mラファール(牝4) 1:38.4
中島啓之/奥平真治/高木美典
第23回1973年6月10日 東京 芝1600mハクホオショウ(牡4) 1:35.7
伊藤正徳/尾形藤吉/西博
第24回1974年6月9日 東京 芝1600mキョウエイグリーン(牝5) 1:35.7
東信二/境勝太郎/松岡正雄
第25回1975年6月8日 東京 芝1600mサクライワイ(牝4) 1:36.6
小島太/高木良三/(株)さくらコマース
第26回1976年6月13日 東京 芝1600mニシキエース(牡5) 1:36.6
森安重勝/森安弘昭/小林清
第27回1977年6月12日 東京 芝1600mスカッシュソロン(牝4) 1:35.1
横田吉光/古賀嘉蔵/飯田正
第28回1978年6月11日 東京 芝1600mニッポーキング(牡5) 1:35.1
郷原洋行/久保田金造/山石祐一
第29回1979年6月10日 東京 芝1600mロイヤルシンザン(牡4) 1:35.7
的場均/大久保房松/藤田浩
第30回1980年6月8日 東京 芝1600mブルーアレツ(牡5) 1:36.0
嶋田功/見上恒芳/佐野済
第31回1981年6月7日 東京 芝1600mタケデン(牡6) 1:36.7
増沢末夫/元石孝昭/武市伝一
第32回1982年6月13日 東京 芝1600mスイートネイティブ(牝5) 1:35.0
岡部幸雄/野平祐二/和田共弘
第33回1983年6月12日 東京 芝1600mキヨヒダカ(牡5) 1:35.8
増沢末夫/森安弘昭/清峯隆
第34回1984年5月13日 東京 芝1600mハッピープログレス(牡6) 1:37.8
田原成貴/山本正司/藤田晋
第35回1985年5月12日 東京 芝1600mニホンピロウイナー(牡5) 1:35.1
河内洋/服部正利/小林百太郎
第36回1986年5月11日 東京 芝1600mギャロップダイナ(牡6) 1:35.5
柴崎勇/矢野進/(有)社台レースホース
第37回1987年5月17日 東京 芝1600mフレッシュボイス(牡4) 1:35.7
柴田政人/境直行/円城和男
第38回1988年5月15日 東京 芝1600mニッポーテイオー(牡5) 1:34.2
郷原洋行/久保田金造/山石祐一
第39回1989年5月14日 東京 芝1600mバンブーメモリー(牡4) 1:34.3
岡部幸雄/武邦彦/竹田辰一
第40回1990年5月13日 東京 芝1600mオグリキャップ(牡5) 1:32.4
武豊/瀬戸口勉/佐橋五十雄
第41回1991年5月12日 東京 芝1600mダイイチルビー(牝4) 1:33.8
河内洋/伊藤雄二/辻本春雄
第42回1992年5月17日 東京 芝1600mヤマニンゼファー(牡4) 1:33.8
田中勝春/栗田博憲/土井宏二
第43回1993年5月16日 東京 芝1600mヤマニンゼファー(牡5) 1:33.5
柴田善臣/栗田博憲/土井宏二
第44回1994年5月15日 東京 芝1600mノースフライト(牝4) 1:33.2
角田晃一/加藤敬二/(有)大北牧場
第45回1995年5月14日 東京 芝1600mハートレイク(牡4) 1:33.2
武豊/S.ビン・スルール/ゴドルフィン
第46回1996年6月9日 東京 芝1600mトロットサンダー(牡7) 1:33.1
横山典弘/相川勝敏/藤本照男
第47回1997年6月8日 東京 芝1600mタイキブリザード(牡6) 1:33.8
岡部幸雄/藤沢和雄/(有)大樹ファーム
第48回1998年6月14日 東京 芝1600mタイキシャトル(牡4) 1:37.5
岡部幸雄/藤沢和雄/(有)大樹ファーム
第49回1999年6月13日 東京 芝1600mエアジハード(牡4) 1:33.3
蛯名正義/伊藤正徳/(株)ラッキーフィールド
第50回2000年6月4日 東京 芝1600mフェアリーキングプローン(騸5) 1:33.9
R.フラッド/I.アラン/劉錫康
第51回2001年6月3日 東京 芝1600mブラックホーク(牡7) 1:33.0
横山典弘/国枝栄/金子真人
第52回2002年6月2日 東京 芝1600mアドマイヤコジーン(牡6) 1:33.3
後藤浩輝/橋田満/近藤利一
第53回2003年6月8日 東京 芝1600mアグネスデジタル(牡6) 1:32.1
四位洋文/白井寿昭/渡辺孝男
第54回2004年6月6日 東京 芝1600mツルマルボーイ(牡6) 1:32.6
安藤勝己/橋口弘次郎/鶴田任男
第55回2005年6月5日 東京 芝1600mアサクサデンエン(牡6) 1:32.3
藤田伸二/河野通文/田原慶子
第56回2006年6月4日 東京 芝1600mブリッシュラック(騸7) 1:32.6
B.プレブル/A.クルーズ/W.ウォン
第57回2007年6月3日 東京 芝1600mダイワメジャー(牡6) 1:32.3
安藤勝己/上原博之/大城敬三
第58回2008年6月8日 東京 芝1600mウオッカ(牝4) 1:32.7
岩田康誠/角居勝彦/谷水雄三
第59回2009年6月7日 東京 芝1600mウオッカ(牝5) 1:33.5
武豊/角居勝彦/谷水雄三
第60回2010年6月6日 東京 芝1600mショウワモダン(牡6) 1:31.7
後藤浩輝/杉浦宏昭/山岸桂市
第61回2011年6月5日 東京 芝1600mリアルインパクト(牡3) 1:32.0
戸崎圭太/堀宣行/(有)キャロットファーム
第62回2012年6月3日 東京 芝1600mストロングリターン(牡6) 1:31.3
福永祐一/堀宣行/吉田照哉
第63回2013年6月2日 東京 芝1600mロードカナロア(牡5) 1:31.5
岩田康誠/安田隆行/(株)ロードホースクラブ
第64回2014年6月8日 東京 芝1600mジャスタウェイ(牡5) 1:36.8
柴田善臣/須貝尚介/大和屋暁
第65回2015年6月7日 東京 芝1600mモーリス(牡4) 1:32.0
川田将雅/堀宣行/吉田和美
第66回2016年6月5日 東京 芝1600mロゴタイプ(牡6) 1:33.0
田辺裕信/田中剛/吉田照哉
第67回2017年6月4日 東京 芝1600mサトノアラジン(牡6) 1:31.5
川田将雅/池江泰寿/(株)サトミホースカンパニー
第68回2018年6月3日 東京 芝1600mモズアスコット(牡4) 1:31.3
C.ルメール/矢作芳人/(株)キャピタル・システム
第69回2019年6月2日 東京 芝1600mインディチャンプ(牡4) 1:30.9
福永祐一/音無秀孝/(有)シルクレーシング
第70回2020年6月7日 東京 芝1600mグランアレグリア(牝4) 1:31.6
池添謙一/藤沢和雄/(有)サンデーレーシング
第71回2021年6月6日 東京 芝1600mダノンキングリー(牡5) 1:31.7
川田将雅/萩原清/(株)ダノックス
第72回2022年6月5日 東京 芝1600mソングライン(牝4) 1:32.3
池添謙一/林徹/(有)サンデーレーシング
第73回“()
//”

※2000年以前のデータはwikipediaより引用。馬主情報は当方にて補正

【2023年】安田記念の過去10年の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気3-4-2-130%70%90%
2番人気0-0-1-90%0%10%
3番人気1-1-3-510%20%50%

安田記念の過去10年の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。1番人気のみそれなりの複勝率を誇っていますが、2番人気はやや不振ということで基本的には人気薄の台頭をケアするレースです。

安田記念の配当傾向

単勝3連複3連単
2022820円11,810円64,140円
20214,760円8,860円110,420円
20201,200円840円11,240円
20191,920円3,690円43,720円
20181,570円6,560円63,280円
20171,240円43,500円283,000円
20163,690円14,990円153,560円
2015370円40,690円127,190円
2014170円91,160円373,470円
2013400円18,160円62,800円
平均1,614円24,026円129,282円

10年で見ると順当とまでは言えず、少し波乱要素を含んでいるというところでしょうか。

東京競馬場の配当傾向

安田記念が行われる東京競馬場は過去の配当傾向を見ると他の競馬場より「やや荒れにくい」競馬場です。競馬場毎に距離別・馬券別の平均配当を別記事でまとめておりますので、参考になればと思います。

▶︎競馬場別の平均配当を見る

【2023年】安田記念の過去10年の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
3歳0-0-1-30%0%25%
4歳5-2-2-2614%20%26%
5歳3-5-3-376%17%23%
6歳2-2-3-384%9%16%
7歳0-1-1-130%7%13%
8歳0-0-0-100%0%0%
9歳~0-0-0-00%0%0%

馬齢別です。3歳はリアルインパクトの勝利がカウントされていますので率としては高いですが、この時期で古馬の一線級と戦うのはやや苦戦というのが基本トレンドでしょうか。4歳が次に優勢ですが5~6歳の数字が極端に悪いということもないので年齢を気にする必要はあまりないでしょう。

【2023年】安田記念の枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠0-2-1-140%12%18%
2枠 0-1-0-160%6%6%
3枠 2-0-1-1611%11%16%
4枠 0-2-1-160%11%16%
5枠 4-1-0-1520%25%25%
6枠 0-2-2-160%10%20%
7枠 4-1-2-1617%22%30%
8枠 0-1-3-210%4%16%

枠順別のデータを見ると外枠がやや優勢です。コース的に内外の差が出にくいコースではありますがロスなくスムーズに運べることが重要のようです。

安田記念で馬券になった馬の前走

前走馬券内の頭数
マイラーズC5頭
ヴィクトリアマイル5頭
高松宮記念4頭
海外4頭
京王杯SC3頭
その他10頭

10年以内に馬券内に入った馬の前走を調べてみました。マイラーズC組が最も多いですね。そしてその次がヴィクトリアマイルの順です。総論としては一部の例外を除き前哨戦(3~5月にレース)を使った方がベターと言えます。

・前走GII以上の場合は前走着順は気にしなくてOK
・前走GIIIの場合は連対以上の成績が欲しい

安田記念好走馬の道中の位置取り

1着2着3着
2023
2022・・⑩⑩・・⑬⑩・・⑦⑨
2021・・⑧⑧・・⑪⑪・・⑤⑤
2020・・⑧⑦・・⑪⑪・・⑨⑦
2019・・④⑤・・①①・・⑪⑨
2018・・⑪⑫・・③③・・⑤⑤
2017・・⑭⑮・・①①・・⑭⑬
2016・・①①・・②②・・⑨⑨
2015・・③③・・⑫⑩・・⑤④
2014・・⑨⑪・・⑨⑨・・⑬⑮

近年の好走馬の位置取りはバラバラですね。正直ペースによってかなり変わる印象です。

【2023年】安田記念のラップ傾向

ハロンタイム
1F12.2秒
2F10.9秒
3F11.4秒
4F11.6秒
5F11.6秒
6F11.3秒
7F11.3秒
8F12.0秒

安田記念のラップ傾向です。起伏が少なめということもあり、一定のラップを刻むレースです。各ハロンのラップは早く、牝馬限定戦としてはきついラップです。

【2023年】安田記念の血統・種牡馬の傾向

母父
20221着キズナシンボリクリスエス
2着KingmanSoldier Hollow
3着ハーツクライLomitas
20211着ディープインパクトStorm Cat
2着ディープインパクトTapit
3着 KingmanSoldier Hollow
20201着ディープインパクトTapit
2着ロードカナロアサンデーサイレンス
3着ステイゴールドキングカメハメハ
20191着ステイゴールドキングカメハメハ
2着クロフネネオユニヴァース
3着ロードカナロアサンデーサイレンス

安田記念の近4年の傾向です。近年はアーモンドアイ、インディチャンプ、アエロリットがそれぞれ2回ずつ馬券絡みしていたので傾向とするかは微妙ですが(笑)、10年で俯瞰するとディープインパクト・ノーザンダンサー系が良いレースです。

【2023年】安田記念の馬券傾向まとめ

  • 人気傾向
    人気薄
    1
    2
    3
    4
    5
    人気馬
  • 枠順傾向
    内枠
    1
    2
    3
    4
    5
    外枠
  • 血統傾向
    弱い
    1
    2
    3
    4
    5
    強い
東京競馬場|芝1600mの傾向データ(血統・枠・騎手・タイム・人気・脚質)東京芝1600mの傾向データと特徴[2023年版] 鳴尾記念の馬券予想の根拠データと分析(過去10年の傾向と対策)【2023年】鳴尾記念の過去傾向データと馬券予想

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です