【2024年】さきたま杯の過去傾向データと馬券予想

さきたま杯の過去傾向データと馬券予想

どうも、スダケイバです。

2024年6月にさきたま杯が開催されます。このページではさきたま杯の傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。

※データについてはNARが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら

【2024年】さきたま杯の概要と馬券のポイント

【浦和】ダート1400mコースイメージ

名称さきたま杯(さきたまはい)
格付けJpnI(GI)
コース浦和 ダート1400m
条件サラ系3歳上(指定交流競走)
賞金1着 3,100万円

さきたま杯は浦和ダート1400mで行われる4歳以上の指定交流重賞競走(JpnI)です。24年度からJpnIへの昇格しました。昇格により施行条件が変更となっております。3歳馬の参戦が可能となり、定量戦になりました。そのため、傾向がそれなりに変わることが予想されます。

さきたま杯の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)

  1. 過去10年ではJRAが優勢で上位人気信頼。
  2. 外枠はやや不利なレース。
  3. 1F目の出足の早さが非常に重要なレース。

さきたま杯のコース解説

浦和ダート1400mはコースを1周強走る形態となっておりコーナー4回。スタートから最初のコーナーまで約280mということでかなり序盤の先行争いはタイトです。最後の直線はおよそ200mと南関では一番短くなっており基本的には逃げ・先行有利。差し追い込み一辺倒では厳しいコースです。

浦和競馬場の詳細データはこちら

さきたま杯の過去10年の勝馬(結果)

勝馬(優勝馬)馬齢タイム
2023イグナイター牡51:25.3
2022サルサディオーネ牝81:25.3
2021アルクトス牡61:24.9
2020ノボバカラ牡81:25.8
2019ウインムート牡61:25.3
2018サクセスエナジー牡41:26.2
2017ホワイトフーガ牡51:25.7
2016ソルテ牡61:25.9
2015ノーザンリバー牡71:26.7
2014ノーザンリバー牡61:26.7

さきたま杯の過去10年の勝ち馬です。勝ち馬を見ると2021年のアルクトスを除いて地方交流の”短距離”で成果を出している馬が好走しているようです。

さきたま杯の歴代の勝ち馬一覧

さきたま杯の歴代の勝ち馬については以下のタブ内に一覧でまとめています。過去20年、過去30年、歴代と勝ち馬から傾向を確認したい場合は、以下のタブを開いて確認できます。

第1回1997年9月15日 浦和 ダ1400mフジノマッケンオー(牡6) 1:25.8
吉田豊/中村好夫/高橋文枝
第2回1998年9月2日 浦和 ダ1400mテセウスフリーゼ(牡6) 1:25.8
的場均/新関力/田口慶子
第3回1999年9月2日 浦和 ダ1400mセタノキング(牡8) 1:23.8
石崎隆之/嶋田潤/安藤忠代士
第4回2000年9月6日 浦和 ダ1400mレイズスズラン(牡6) 1:24.7
江田照男/増沢末夫/鈴木修平
第5回2001年9月5日 浦和 ダ1400mゲイリーイグリット(牝6) 1:25.7
松永幹夫/増本豊/(株)東京サラブレッドビューロー
第6回2002年9月4日 浦和 ダ1400mレイズスズラン(牡8) 1:26.1
江田照男/増沢末夫/鈴木修平
第7回2003年9月24日 浦和 ダ1400mノボトゥルー(牡7) 1:25.5
武豊/森秀行/(有)池ばた
第8回2004年9月8日 浦和 ダ1400mロッキーアピール(牡6) 1:25.5
今野忠成/山崎尋美/金子真人
第9回2005年5月18日 浦和 ダ1400mニホンピロサート(牡7) 1:25.5
小牧太/目野哲也/小林百太郎
第10回2006年5月31日 浦和 ダ1400mアグネスジェダイ(牡4) 1:26.5
武豊/森秀行/渡辺孝男
第11回2007年5月30日 浦和 ダ1400mメイショウバトラー(牝7) 1:26.1
武豊/高橋成忠/松本好雄
第12回2008年5月28日 浦和 ダ1400mリミットレスビッド(牡9) 1:25.9
岩田康誠/加用正/(有)社台レースホース
第13回2009年5月27日 浦和 ダ1400mスマートファルコン(牡4) 1:26.4
岩田康誠/小崎憲/大川徹
第14回2010年5月26日 浦和 ダ1400mスマートファルコン(牡5) 1:26.2
岩田康誠/小崎憲/大川徹
第15回2011年6月1日 浦和 ダ1400mナイキマドリード(牡5) 1:26.0
戸崎圭太/川島正行/小野誠治
第16回2012年5月30日 浦和 ダ1400mセイクリムズン(牡6) 1:25.8
岩田康誠/服部利之/金田成基
第17回2013年5月29日 浦和 ダ1400mテスタマッタ(牡7) 1:27.4
戸崎圭太/村山明/吉田和美
第18回2014年5月28日 浦和 ダ1400mノーザンリバー(牡6) 1:26.7
蛯名正義/浅見秀一/林正道
第19回2015年5月27日 浦和 ダ1400mノーザンリバー(牡7) 1:26.7
蛯名正義/浅見秀一/林正道
第20回2016年6月1日 浦和 ダ1400mソルテ(牡6) 1:25.9
吉原寛人/寺田新太郎/(株)フロンティア・キリー
第21回2017年5月31日 浦和 ダ1400mホワイトフーガ(牝5) 1:25.7
蛯名正義/高木登/西森鶴
第22回2018年5月30日 浦和 ダ1400mサクセスエナジー(牡4) 1:26.2
松山弘平/北出成人/高嶋哲
第23回2019年5月29日 浦和 ダ1400mウインムート(牡6) 1:25.3
和田竜二/加用正/(株)ウイン
第24回2020年5月27日 浦和 ダ1400mノボバカラ(牡8) 1:25.8
森泰斗/森秀行/(株)LS.M
第25回2021年6月3日 浦和 ダ1400mアルクトス(牡6) 1:24.9
田辺裕信/栗田徹/山口功一郎
第26回2022年6月1日 浦和 ダ1400mサルサディオーネ(牝8) 1:25.3
矢野貴之/堀千亜樹/菅原広隆
第27回2023年6月1日 浦和 ダ1400mイグナイター(牡)1:25.3
笹川翼/新子雅司/野田善己

※2000年以前のデータはwikipediaより引用

さきたま杯の人気馬の勝率・連対率・複勝率

人気成績勝率連対率複勝率
1番人気4-2-1-340%60%70%
2番人気1-3-4-210%40%80%
3番人気1-1-2-610%20%40%

過去10年のさきたま杯の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。JRA勢が上位人気になりますので1〜3番人気が優勢で基本的に人気馬を信頼するレースで良いと思います。1番人気は勝てていませんが、全体傾向から考えるとイレギュラーと捉えた方が納得感があります。

さきたま杯の配当傾向

単勝3連複3連単
20232,000円11,690円103,970円
20221,050円3,570円31,790円
2021220円470円2,100円
20201,730円5,010円54,360円
2019690円650円5,390円
2018280円21,550円73,850円
2017580円230円2,550円
2016260円1,320円3,900円
2015260円540円2,670円
2014180円1,010円5,790円
平均725円4,604円28,637円

過去10年のさきたま杯の配当傾向です。地方交流戦ということでJRA勢が人気になり、人気に応えるケースが多いのでやはり堅い傾向です。やや荒れている年でも中央馬の組み合わせによる波乱で、組み合わせに注意したいレースです。

さきたま杯のJRA馬と地方馬の勝率・連対率・複勝率

所属成績勝率連対率複勝率
JRA7-5-6-2218%30%45%
地方3-5-4-684%10%15%

過去10年のさきたま杯の傾向です。交流重賞らしくJRA勢が強い傾向にありますが、他の地方交流競走よりも地方馬の健闘が目立っている印象です。特殊なコースですので、適性が大きいと思われます。

さきたま杯の馬齢別の勝率・連対率・複勝率

馬齢成績勝率連対率複勝率
4歳1-0-2-89%9%27%
5歳2-4-3-812%35%53%
6歳4-3-0-1617%30%30%
7歳~3-3-5-535%9%17%

馬齢別については幅広い年齢の馬が馬券に絡んでいます。1F目の時計がかなり早いという特殊性から出足が早いタイプなら高齢馬でも好走できている点がポイントかと思います。3歳馬が参戦可能となり、どう変化するでしょうか。

さきたま杯の枠順別の勝率・連対率・複勝率

枠番成績勝率連対率複勝率
1枠1-1-2-610%20%40%
2枠 1-2-1-610%30%40%
3枠 2-1-1-620%30%40%
4枠 1-1-2-610%20%40%
5枠 2-3-0-1212%29%29%
6枠 0-1-3-150%5%21%
7枠 1-1-0-185%10%10%
8枠 2-0-1-1710%10%15%

枠順別のデータを見ると、外枠がやや不利と言えます。地方馬の参戦が少なく小頭数ということで隊列がスムーズに決まりますので、あまり深く考える必要はないかもしれませんが、1F目のポジション取りはどうしても外が不利になりますので数値に出ているように思います。

さきたま杯のラップ傾向

ハロンタイム
1F12.0秒
2F11.5秒
3F12.1秒
4F12.4秒
5F11.5秒
6F12.8秒
7F13.2秒

さきたま杯のラップ傾向です。このラップで最も特徴的な点は1F目のラップが非常に早いことです。通常のレースの多くでは1F目が遅く2F目が早くなっておりますが、時に1F目の方が2F目の方が早くなることがあり、超前傾ラップになるレースです。

さきたま杯の血統・種牡馬の傾向

母父
20231着エスポワールシチーウォーニング
2着エスポワールシチーコマンズ
3着キズナNew Approach
20221着ゴールドアリュールリンドシェーバー
2着スマートファルコンキングカメハメハ
3着スマートファルコンアグネスデジタル
20211着アドマイヤオーラシンボリクリスエス
2着キングカメハメハサンデーサイレンス
3着ヘニーヒューズアグネスタキオン

さきたま杯の近3年の血統傾向です。、血統傾向は掴みにくいと言えますので、血統よりはラップや枠などを重要視した方がいいレースと言えます。

さきたま杯の傾向まとめ

このレースの最大のポイントは1F目のラップの早さです。スタート後のポジション取りがかなりタイトですので、ここでポジションを取れないと厳しいレースになります。1コーナーまでの距離の短さから8枠はやや不利かもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA