どうも、スダケイバtwitterです。
2022年5月にかしわ記念が開催されます。このページではかしわ記念の傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはNARが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2022年】かしわ記念の概要と馬券のポイント
名称 | かしわ記念(かしわきねん) |
格付け | JpnI(GI) |
コース | 船橋 ダート1600m |
条件 | サラ系4歳上(指定交流競走) |
賞金 | 1着 7,000万円 |
かしわ記念は船橋ダート1600mで行われる4歳以上の指定交流重賞競走(JpnI)です。GIレースということでかなりメンバーは集まりますが、ドバイ組が出ないことが多くダートGIの中では半ランク落ちる感じです。また地方馬の参戦が極端い少ない交流競走です。
船橋ダート1600mは左回りのコースを1周するコース。ダート1600mのコース形態でありながらコーナー4回という特殊性を考慮する必要があります。コーナーはスパイラルカーブが採用されていますので、このクラスの馬ならコーナーでの加速を利して差し馬が上位に食い込むというシーンもあります。
かしわ記念の配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2021 | 360円 | 3,490円 | 16,320円 |
2020 | 2,690円 | 4,600円 | 49,320円 |
2019 | 190円 | 560円 | 1,630円 |
2018 | 320円 | 3,930円 | 32,670円 |
2017 | 320円 | 1,620円 | 6,930円 |
2016 | 630円 | 6,580円 | 56,430円 |
2015 | 1,840円 | 4,500円 | 45,080円 |
2014 | 240円 | 380円 | 3,680円 |
2013 | 240円 | 210円 | 1,250円 |
2012 | 360円 | 710円 | 3,300円 |
過去10年のかしわ記念の配当傾向です。地方交流戦ということでJRA勢が人気になり、人気に応えるケースが多いのでやはり堅い傾向です。やや荒れている年でも中央馬の組み合わせによる波乱で、組み合わせに注意したいレースです。
かしわ記念の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 過去10年ではJRAが優勢で上位人気信頼。
- 枠はそんなに影響しないレース。
- 血統傾向は強い傾向は感じない。
かしわ記念の過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬 | 馬齢 | タイム |
2021 | カジノフォンテン | 牡5 | 1:39.3 |
2020 | ワイドファラオ | 牡4 | 1:38.6 |
2019 | ゴールドドリーム | 牡6 | 1:40.2 |
2018 | ゴールドドリーム | 牡5 | 1:39.2 |
2017 | コパノリッキー | 牡7 | 1:39.9 |
2016 | コパノリッキー | 牡6 | 1:39.2 |
2015 | ワンダーアキュート | 牡9 | 1:37.4 |
2014 | コパノリッキー | 牡4 | 1:39.2 |
2013 | ホッコータルマエ | 牡4 | 1:37.8 |
2012 | エスポワールシチー | 牡7 | 1:36.5 |
かしわ記念の過去10年の勝ち馬です。勝ち馬を見ると日本を代表するダート王者が勝っており、JpnIであることを改めて認識します。実力のいるレースとなっております。マイルへの適応力やそもそもの実力もありリピーター色の強いレースになっていますね。
かしわ記念の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 複勝率 | 連対率 |
1番人気 | 0-3-3-4 | 0% | 30% | 60% |
2番人気 | 6-0-1-3 | 60% | 60% | 70% |
3番人気 | 2-1-2-5 | 20% | 30% | 50% |
過去10年のかしわ記念の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。JRA勢が上位人気になりますので1〜3番人気が優勢で基本的に人気馬を信頼するレースで良いと思います。1番人気は勝てていませんが、全体傾向から考えるとイレギュラーと捉えた方が納得感があります。
かしわ記念のJRA馬と地方馬の勝率・連対率・複勝率
所属 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
JRA | 9-8-9-28 | 16% | 31% | 47% |
地方 | 1-2-1-47 | 2% | 6% | 8% |
過去10年のかしわ記念の傾向です。交流重賞らしくJRA勢が強い傾向にあります。ですので1~2頭崩れるという構図の場合は地方馬が絡みます。
かしわ記念の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
4歳 | 3-0-1-8 | 25% | 25% | 33% |
5歳 | 2-2-2-11 | 12% | 24% | 35% |
6歳 | 2-3-3-15 | 9% | 22% | 35% |
7歳~ | 3-5-4-43 | 5% | 15% | 22% |
馬齢別については幅広い年齢の馬が馬券に絡んでいます。マイル戦ということもあり若い馬が馬券内に良く絡みます。またダートのチャンピオンクラスの実績馬なら高齢でも馬券絡みできています。
かしわ記念の枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 3-1-0-5 | 33% | 44% | 44% |
2枠 | 0-2-0-7 | 0% | 22% | 22% |
3枠 | 0-2-1-6 | 0% | 22% | 33% |
4枠 | 0-1-1-7 | 0% | 11% | 22% |
5枠 | 2-1-0-9 | 17% | 25% | 25% |
6枠 | 2-1-3-8 | 14% | 21% | 43% |
7枠 | 1-0-3-12 | 6% | 6% | 25% |
8枠 | 1-1-1-12 | 7% | 13% | 20% |
枠順別のデータを見ると、特に傾向は感じません。地方馬の参戦が少なく小頭数ということで隊列がスムーズに決まりますので、あまり深く考える必要はないかもしれません。
かしわ記念のラップ傾向
ハロン | タイム |
1F | 12.3秒 |
2F | 11.9秒 |
3F | 12.5秒 |
4F | 12.6秒 |
5F | 12.4秒 |
6F | 12.1秒 |
7F | 12.2秒 |
8F | 13.1秒 |
かしわ記念のラップ傾向です。平均化するとそこまで顕著な傾向には見えませんが、4F目のラップが落ちる年とそうでない年があります。強い逃げ馬・先行馬がいる場合はここのラップがポイントになります。
かしわ記念の血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2021 | 1着 | カジノドライヴ | ベストタイアップ |
2着 | トビーズコーナー | スペシャルウィーク | |
3着 | ケイムホーム | Northern Afleet | |
2020 | 1着 | ヘニーヒューズ | アグネスタキオン |
2着 | アドマイヤマックス | サクラローレル | |
3着 | ゴールドアリュール | サンダーガルチ | |
2019 | 1着 | ゴールドアリュール | フレンチデピュティ |
2着 | ケイムホーム | Northern Afleet | |
3着 | Langfuhr | Gone West |
かしわ記念の近3年の血統傾向です。、血統傾向は掴みにくいと言えますので、血統よりはラップや枠などを重要視した方がいいレースと言えます。
かしわ記念の傾向まとめ
強い馬券傾向は感じないものの、実力馬がある程度順当に成績を残しているレースです。無理な大ぶりをするよりは少ない点数で確実に仕留めたいレースですね。