どうも、スダケイバtwitterです。
2022年4月にかきつばた記念が開催されます。このページではかきつばた記念の傾向について、過去のデータから予想の根拠となるポイントを分析していきます。
※データについてはNARが発表する主催者情報を元に個人で独自に統計データとして集計し引用しております。馬券購入は利用者様ご自身の自己責任でお願いいたします。免責事項はこちら |
タップできる目次
【2022年】かきつばた記念の概要と馬券のポイント
名称 | かきつばた記念(かきつばたきねん) |
格付け | JpnIII(GIII) |
コース | 名古屋 ダート1500m |
条件 | サラ系4歳上(指定交流競走) |
賞金 | 1着 2,200万円 |
かきつばた記念は名古屋ダート1500mで行われる4歳以上の指定交流重賞競走(JpnIII)です。。
名古屋競馬場は春に移転が予定されておりますので傾向値は参考程度となります。
かきつばた記念の配当傾向
年 | 単勝 | 3連複 | 3連単 |
2021 | 240円 | 290円 | 1,060円 |
2020 | 160円 | 1,130円 | 3,010円 |
2019 | 340円 | 1,640円 | 4,980円 |
2018 | 380円 | 5,080円 | 16,010円 |
2017 | 490円 | 1,380円 | 11,040円 |
2016 | 270円 | 930円 | 3,060円 |
2015 | 150円 | 150円 | 830円 |
2014 | 5,850円 | 460円 | 28,610円 |
2013 | 190円 | 1,630円 | 4,730円 |
2012 | 130円 | 520円 | 1,640円 |
過去10年のかきつばた記念の配当傾向です。地方交流戦ということでJRA勢が人気になり、人気に応えるケースが多いのでやはり堅い傾向です。手を広げすぎないことと、組み合わせに注意したいレースです。
かきつばた記念の馬券のポイント(買いデータ・消しデータ)
- 過去10年ではJRAが優勢で上位人気信頼。
- 枠はそんなに影響しないレース。
- 血統傾向は強い傾向は感じない。
かきつばた記念の過去10年の勝馬(結果)
年 | 勝馬 | 馬齢 | タイム |
2021 | ラプタス | セ5 | 1:25.2 |
2020 | ラプタス | セ4 | 1:25.3 |
2019 | ゴールドクイーン | 牝4 | 1:25.1 |
2018 | サクセスエナジー | 牡4 | 1:25.9 |
2017 | トウケイタイガー | 牡6 | 1:26.8 |
2016 | ノボバカラ | 牡4 | 1:27.0 |
2015 | コーリンベリー | 牡4 | 1:25.1 |
2014 | タガノジンガロ | 牡7 | 1:27.2 |
2013 | ティアップワイルド | 牡7 | 1:26.4 |
2012 | セイクリムズン | 牡6 | 1:26.1 |
かきつばた記念の過去10年の勝ち馬です。JpnIIIということもありGI戦線では厳しい馬の名前が目立ちます。逆にいうとそれくらいのレベルで足りるという考え方もできます。
かきつばた記念の人気馬の勝率・連対率・複勝率
人気 | 成績 | 勝率 | 複勝率 | 連対率 |
1番人気 | 4-4-1-1 | 40% | 80% | 90% |
2番人気 | 5-2-2-1 | 50% | 70% | 90% |
3番人気 | 0-3-2-5 | 0% | 30% | 50% |
過去10年のかきつばた記念の上位人気の人気別勝率・連対率・複勝率です。JRA勢が上位人気になりますので1〜3番人気が優勢で基本的に人気馬を信頼するレースで良いと思います。
かきつばた記念のJRA馬と地方馬の勝率・連対率・複勝率
所属 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
JRA | 8-10-7-20 | 18% | 40% | 56% |
地方 | 2-0-0-71 | 3% | 3% | 3% |
過去10年のかきつばた記念の傾向です。交流重賞らしくJRA勢が強い傾向にあります。ですので1~2頭崩れるという構図の場合は地方馬が絡みます。
かきつばた記念の馬齢別の勝率・連対率・複勝率
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
4歳 | 5-2-1-7 | 33% | 47% | 53% |
5歳 | 1-2-3-15 | 5% | 14% | 29% |
6歳 | 2-1-1-22 | 8% | 12% | 15% |
7歳~ | 2-5-5-42 | 4% | 13% | 22% |
馬齢別については幅広い年齢の馬が馬券に絡んでいます。4歳馬が好成績です。高齢馬でも馬券には絡めていますので嫌う必要はありませんが、数値は頭に入れておいた方がいいと思います。
かきつばた記念の枠順別の勝率・連対率・複勝率
枠番 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1枠 | 1-1-0-8 | 10% | 20% | 20% |
2枠 | 1-1-2-6 | 10% | 20% | 40% |
3枠 | 2-1-0-7 | 20% | 30% | 30% |
4枠 | 2-0-1-7 | 20% | 20% | 30% |
5枠 | 1-1-0-16 | 6% | 11% | 11% |
6枠 | 2-2-0-15 | 11% | 21% | 21% |
7枠 | 1-2-3-14 | 5% | 15% | 30% |
8枠 | 0-2-3-15 | 0% | 10% | 25% |
枠順別のデータを見ると、特に傾向は感じません。非常にタイトなコースですので外枠は不利とも考えられますが、中央馬と地方馬の差が大きいレースでもありますので隊列がスムーズに決まりますので、あまり差が出ていないと思われます。
かきつばた記念のラップ傾向
ハロン | タイム |
– | – |
かきつばた記念のラップ傾向については、名古屋競馬場がラップを開示しておりませんので集計対象外となります。
かきつばた記念の血統・種牡馬の傾向
年 | 着 | 父 | 母父 |
2021 | 1着 | ディープブリランテ | ボストンハーバー |
2着 | サウスヴィグラス | Langfuhr | |
3着 | オルフェーヴル | スニッツェル | |
2020 | 1着 | ディープブリランテ | ボストンハーバー |
2着 | アドマイヤオーラ | フレンチデピュティ | |
3着 | マイネルラヴ | リアルシャダイ | |
2019 | 1着 | シニスターミニスター | タイキシャトル |
2着 | シニスターミニスター | サンデーサイレンス | |
3着 | Fusaichi Pegasus | Afternoon Deelites |
かきつばた記念の近3年の血統傾向です。血統よりはラップや枠などを重要視した方がいいレースと言えます。
かきつばた記念の傾向まとめ
強い馬券傾向は感じないものの、他の地方交流競走と同様に中央の馬ががある程度順当に成績を残しているレースです。無理な大ぶりをするよりは少ない点数で確実に仕留めたいレースですね。