【一覧】日本の歴代リーディングサイアーまとめ

【一覧】日本の歴代リーディングサイアーまとめ

日本の歴代のリーディングサイアーを一覧にしてまとめてみました。日本歴代No1の種牡馬は一体どの馬なのか?このページでは過去の名馬たちの功績を振り返ります。

ディープインパクトやキングカメハメハなどが亡くなった今、日本の種牡馬は群雄割拠の時代に突入しました。POGや馬券検討にお役立てください。

リーディングサイアーとは?

リーディングサイアーとは、特定に国や地域でNo1の種牡馬(種馬)のことを指します。主にその順位付けは産駒の賞金で行われております。例えば日本の場合はJRA(日本中央競馬会)のリーディングサイアーやNAR(地方競馬全国協会)のリーディングサイアーなどが、集計されております。

日本の歴代のリーディングサイアー(総合)

種牡馬収得賞金
1924イボア
1925イボア
1926イボア
1927イボア
1928イボア
1929イボア
1930チャペルブラムプトン
1931チャペルブラムプトン
1932チャペルブラムプトン
1933クラックマンナン
1934シアンモア
1935トウルヌソル
1936トウルヌソル
1937トウルヌソル
1938トウルヌソル
1939トウルヌソル
1940トウルヌソル
1941ダイオライト
1942ダイオライト
1943ダイオライト
1944不明
1945競馬施行なし
1946セフト
1947セフト
1948セフト
1949セフト
1950セフト
1951クモハタ
1952クモハタ
1953クモハタ
1954クモハタ
1955クモハタ
1956クモハタ
1957クモハタ
1958ライジングフレーム
1959ライジングフレーム
1960ライジングフレーム
1961ヒンドスタン
1962ヒンドスタン
1963ヒンドスタン
1964ヒンドスタン
1965ヒンドスタン
1966ソロナウェー
1967ヒンドスタン
1968ガーザント
1969ガーザント
1970ネヴァービート
1971パーソロン
1972ネヴァービート
1973チャイナロック
1974チャイナロック10億8,599万円
1975チャイナロック11億1,189万円
1976パーソロン10億1,897万円
1977ネヴァービート10億228万円
1978テスコボーイ10億5,082万円
1979テスコボーイ7億9,248万円
1980アローエクスプレス8億7,720万円
1981アローエクスプレス9億7,535万円
1982ノーザンテースト10億496万円
1983ノーザンテースト14億3,142万円
1984ノーザンテースト12億8,120万円
1985ノーザンテースト14億6,695万円
1986ノーザンテースト15億3,961万円
1987ノーザンテースト15億7,870万円
1988ノーザンテースト16億3,000万円
1989ミルジョージ18億3,275万円
1990ノーザンテースト22億2,935万円
1991ノーザンテースト22億2,73万円
1992ノーザンテースト18億9,472万円
1993リアルシャダイ17億4,861万円
1994トニービン18億1,092万円
1995サンデーサイレンス25億1,717万円
1996サンデーサイレンス36億5,334万円
1997サンデーサイレンス37億2,621万円
1998サンデーサイレンス44億7,544万円
1999サンデーサイレンス52億8,952万円
2000サンデーサイレンス60億6,502万円
2001サンデーサイレンス67億4,578万円
2002サンデーサイレンス68億819万円
2003サンデーサイレンス84億9,925万円
2004サンデーサイレンス90億7,693万円
2005サンデーサイレンス93億5,621万円
2006サンデーサイレンス78億6,266万円
2007サンデーサイレンス40億2,938万円
2008アグネスタキオン34億7,338万円
2009マンハッタンカフェ26億4,617万円
2010キングカメハメハ38億6,136万円
2011キングカメハメハ42億4,372万円
2012ディープインパクト50億5,732万円
2013ディープインパクト54億9,028万円
2014ディープインパクト67億9,761万円
2015ディープインパクト69億6,662万円
2016ディープインパクト74億9,307万円
2017ディープインパクト59億8,956万円
2018ディープインパクト69億2,671万円
2019ディープインパクト77億7,348万円
2020ディープインパクト80億6,782万円
2021ディープインパクト69億7,849万円
2022ディープインパクト45億171万円
2023ドゥラメンテ44億6,028万円

引用:wikipedia(1924~1975年)/JBISリサーチ(1975年〜)

ノーザンテースト時代(1982~1992年)

日本のリーディングサイアーを想起するときに、まず名前が挙がるのがノーザンテーストです。これはグレード制度など近代競馬が整備されたことや、映像や文献として多くの情報が残っていることも要因の一つです。

当時、世界を席巻し始めていた”ノーザンダンサー”の血を求めた社台グループの総帥である吉田善哉氏が、息子の吉田照哉氏に産駒の購買を命じた。息子の吉田照哉氏は1972年7月のアメリカ・ニューヨーク州サラトガ競馬場のセリ市で10万ドルで落札(当時のレートで3,080万円)。

吉田照哉氏は後のインタビューで、「(当時)ノーザンダンサー系の種牡馬は高すぎたため、直仔の産駒を購入した」「(ノーザンテースト購入後もノーザンダンサー系の産駒が世界中で活躍したため)安く買えた」という主旨のコメントを残している。

種牡馬入り後はJRAで11年連続リーディング(地方を含めた総合リーディングだと計10回)と一時代を築いた名種牡馬であるが、父系の後継種牡馬を伸ばすことはできなかった。

サンデーサイレンス時代(1995~2007年)

次に長く日本のリーディングサイアーだったのが、日本の競馬史を変えたサンデーサイレンスです。血統があまり良くないことでアメリカの2冠馬が日本に来るというのも驚きですが、実は競走馬時代に既に社台Grpが25%ほどの権利を有していたことから購買の話がきたということで、社台Grpの人脈の凄さを実感します。

日本で種牡馬入り後は、初年度から産駒が大活躍し、2世代(わずか134頭の産駒だけ)でリーディングサイアーを獲得したという脅威的な種牡馬成績を残す。

またリーディング争いをしている2位の種牡馬と賞金で何度もダブルスコアをつけるなど、種牡馬として現役の時には敵なしの状態でもあった。

ディープインパクト時代(2012年〜)

サンデーサイレンス亡き後、ポストサンデーサイレンスとして多くのサンデー直仔がその座に挑んだが、結果として長きに渡りリーディングサイアーを務めたのはサンデーサイレンスの最後の大物のディープインパクトである。

同じ馬主の所有馬でリーディングサイアー経験馬でもあるキングカメハメハ(父Kingmanbo)とリーディング争いを繰り広げることとなる。

サンデーサイレンス系の繁殖牝馬を引き受けるキングカメハメハに対して、ディープインパクトはサンデーサイレンス系の交配が難しいため、サンデーサイレンスを持たない馬か輸入牝馬を中心とした牝馬との交配が中心となったが、ディープインパクトと輸入牝馬の交配は大当たり。セールでも高値で飛ぶように売れた。

ドゥラメンテ時代(2023年〜)

ディープインパクトの後を継いだのは社台グループの血の結晶とも言えるドゥラメンテでした。しかし、惜しむべきは4世代しか産駒がおらず、長期政権を築くのは困難なことです。しかし、その短い活躍期間でもリーディングを取れたことはドゥラメンテの血の力を表していると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA